PAラーニングのロゴ
ページTOPに戻る
スライドショー1。子どもから大人まで誰でも学べるeラーニングです。 スライドショー2。PAラーニングは日本理学療法士協会 認定理学療法士臨床カリキュラム教育施設に認定されています。 スライドショー3。PAラーニングはライン公式アカウントを始めました。友達追加と受講申込でお得な特典がもらえるキャンペーンを行っています。
スライドショー1-1(スマホ版)。子どもから大人まで誰でも学べるeラーニングです。 スライドショー1-2(スマホ版)。子どもから大人まで誰でも学べるeラーニングです。 スライドショー2(スマホ版)。PAラーニングは日本理学療法士協会 認定理学療法士臨床カリキュラム教育施設に認定されています。 スライドショー3(スマホ版)。PAラーニングはライン公式アカウントを始めました。友達追加と受講申込でお得な特典がもらえるキャンペーンを行っています。

子どもから大人まで

誰もが学べるeラーニング

日本理学療法士協会 認定理学療法士
臨床カリキュラム教育施設認定

PAラーニングとは

PAラーニングはオンラインで学べる講座を通じ、幅広い人々に健康や介護に関する教育を行うことを目的としています。

ウェルネス・ヘルスケア分野を中心に、医療機関、介護関連施設だけではなく地域社会全体に健康増進、QOLの維持・向上、介護予防、介護に必要な知識や情報をeラーニング学習管理システム(Learning Management System)の講座で配信しています。

PAラーニングサービスの図。PAラーニングは健康寿命延伸のため、病院・医療機関、福祉・介護、学校、自治体など様々なシーンで必要な知識を学ぶためにeラーニングを提供し、Well-Being社会に貢献します。

PAラーニングの特徴

スタッフ数、シフトの関係で自由に休暇が取れない…

受講期間が長いので、自分のペースで学習できる!

対面セミナーの参加に制限がある…
セミナー参加に交通費や宿泊費等費用がかかる…

申込から受講開始まで
ノンストップ
で気軽にすぐに始められて、パソコンやスマートフォンがあればいつでもどこでも受講できる!

受講しても内容がいまいち身につかない…
聞き逃した、分からなかった部分をもう一度受講したい…

確認テストで理解度をチェックできて、理解できるまで何度でも繰り返し受講可能!

サービス一覧

ラーニングコース紹介のイメージ画像です。

ラーニングコース紹介

子どもから大人まで学べるウェルネス・ヘルスケアに関連したコースや、認定理学療法士臨床カリキュラムが受講できるコースなど幅広く自分に合ったコースを受講することができます。


法人の方に向けた
こんなサービスもあります!

ラーニングソリューション

介護・医療施設向け、在宅介護、健康増進・介護予防、子育て支援等、地域に役立つラーニングを設計します。サーバー構築、受講者管理、お問い合わせ対応など、eラーニングを運用するための作業負担を軽減します。

ラーニングソリューションのイメージ画像です。
お問い合わせはこちら

コンテンツ作成

専⾨のスタッフがお客様のお悩みや希望を丁寧に聞き取り、ご要望に応じたコンテンツを作成いたします。⾃社独⾃の講座などまずはご相談ください。

コンテンツ作成のイメージ画像です。

導入事例

鈴木先生の臨床に役立つセミナー

MPラーニングコンテンツ

MPラーニングのロゴ

日本理学療法士協会
(指定研修コンテンツ・職能研修コンテンツ)

お問い合わせはこちら

受講の流れ

  1. 1

    【STEP1】アカウント登録の図です。

    アカウント作成

    下記の「新規申込」からアカウント登録ができます。

  2. 2

    【STEP2】コース選択の図です。

    コース選択

    受けたいコースを都度購入することができます。

  3. 3

    【STEP3】お支払いの図です。

    お支払い

    お支払いはクレジットかPayPalが可能です。

受講開始!

\動画でも手順を確認できます/

お知らせ

PR動画

鈴木先生PR動画

はちけんや体操

医療メイクPR動画

口腔ケアPR動画

講師コメント

健康増進・参加認定理学療法士臨床カリキュラムで講師を担当いたしました一般社団法人働く人の健康と安全を守る会 代表、株式会社プロアシスト 教育機関管理者の高野賢一郎先生からのメッセージです。

よくある質問

Q

申込から受講までの流れを教えてください。

開く閉じる
A

受講の流れを参照ください。

Q

どうしても学校・病院のパソコンで受講できません。

開く閉じる
A

学校もしくは病院のネットワークセキュリティが厳しいと思われます。学校もしくは病院以外のネットワーク環境で受講ください。

Q

領収書の発行方法を教えてください。

開く閉じる
A

PayPal発行の受領書が領収書となります。受領書ページは、PayPalの支払い完了ページで「印刷用受領書を見る」をクリックすると表示されます。また、決済処理後にPayPalから送付されるメール内容、または、後日PayPalにログインし、マイアカウントページの「取引履歴」メニューより、該当項目を確認の上、「詳細」 を領収書の代わりとしてご利用いただけます。また、クレジットカード会社発行の利用明細書を領収書としてご利用いただけます。

Q

ログインパスワードとIDを忘れてしまい、聴講できなくなってしまいました。

開く閉じる
A

お知らせしたログインIDでパスワード変更をお願いいたします。

  • ログイン画面に移動
  • ・「パスワードを忘れましたか?」をクリック
  • ・メールアドレスで検索するにご自身のメールアドレスを入力
  • ・検索ボタンをクリック
  • ・ご自身のメールアドレスにID/パスワードの再発行手順のメールが送信されますのでメールの内容に従い、ID/パスワードの再発行をお願いいたします。
Q

アカウント発行のメールが届きません。

A

アドレスから
noreply@palearning-study.proassist.jp
件名:「PA_Learningの受講申込完了のお願いメール」
が迷惑メールフォルダに移動されていないか確認ください。

Q

受講期間はいつまでですか。

A

4月1日~翌年3月25日までです。

Q

ポイントはどのように申請すればよいですか。

A

3月25日までに全講座を視聴し、全確認テストをクリアいただきますと弊社からPT協会へポイント申請いたします。

Q

教育機関の⼀覧で所属している施設名が記載されているか確認しましたが、記載されておりませんでした。

A

弊社は2023年度、認定理学療法士臨床認定カリキュラム教育機関として認定されております。

Q

受講が履修済みになっても、試験勉強のためにその後もeラーニングで何度でも視聴出来ますか。

A

3月25日まで講座、確認テストは何度でも受講可能です。確認テストのクリア情報は、保持されます。

Q

受講完了しましたが、理学療法⼠協会の会員ページでは履修確認が取れません。

A

3月26日に最終の受講状況を確認し、PT協会へ全受講者のポイント申請を行います。マイページへの反映はPT協会へ委ねますが、4月中に反映されると思います。